吹奏楽コンクール

2019年大阪府吹奏楽コンクール

場所 大東市総合文化センターサーティホール

曲目 課題曲Ⅲ  行進曲「春」 (福島 弘和)

   自由曲   管弦楽組曲「第六の幸福をもたらす宿」より(M.アーノルド)

 

 

今年は最高気温38度となる中、コンクールに出場しました。

なかなか本番までに全員が揃い、すべての楽器が揃いという合奏練習は難しかったですが、

厚いサウンドと繊細さを求められる楽曲にチャレンジしました。

 

楽章が分かれる曲を演奏したのはもうかなり前。

吹奏楽コンクールではよく演奏される自由曲ですが、練習中も「ここをこうしよう」「ここは〇〇」など

色々団員同士が考え、取り組めたんじゃないかと思います。

 

今回は打楽器も鍵盤系がとても多く、華やかですね♪パートの気合の入り方が熱い!

楽曲内の楽しくも美しくもある管の演奏を盛り上げてくれました。

 

今年はエキストラさん4名を含め、41名での出場です♪

結果銅賞をいただきました。

 

演奏面にもたくさん課題を戴いた今年の曲、意外と「チェルボ向き」だったように思います。

 

お手伝い頂いたエキストラさん、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました♪

楽しく本番演奏でき、演奏が終わった後の皆の表情がとても印象的な夏でした♪

   

 

2018年大阪府吹奏楽コンクール

場所 大東市総合文化センターサーティホール

曲目 課題曲Ⅳ  コンサート・マーチ「虹色の未来へ」(郷間 幹男)

   自由曲   交響曲第1番「指輪物語」より魔法使いガンダルフ(Jデメイ)

 

 

今年も天候が危ぶまれる中、暑い夏のコンクールに出場しました。

今回は外部の先生のご指導をレッスン受ける事ができ、自由曲も難しめの曲に取り組みました。

チェルボも大きめの編成の曲ができるようになって、更に各セクション・音色づくりの難しさや、

個人の日々の練習が大切だと感じました。今年も東大阪市民ふれあいホールでの練習で、打楽器パートと最後の仕上げに取り組みました。

その中での今回の自由曲は、パート数が多く、それぞれの音色が鳴りきらないと曲になっていかない事がよく解ります。チェルボの課題ですね。結果銅賞をいただきました。

 

2人のエキストラさんをお迎えして、総勢41名で取り組んだ真夏のイベントでした。

応援して頂いた皆様、ご協力頂いたエキストラの方々、本当にありがとうございました♪

2017年大阪府吹奏楽コンクール

場所 大東市総合文化センターサーティホール

曲目 課題曲Ⅰ  スケルツァンド (江原 大介)

   自由曲   交響的詩曲「走れメロス」 (福島 弘和)

 

 

 

例年ほどの厳しい暑さも、夕立もない1日、今年も吹奏楽コンクールが行われました。

チェルボが大阪府大会に出場するようになり、約10年前の倍の人数での演奏となり、

過去最大人数48名での出場です♪

団員以外のエキストラ奏者の方が数名来て頂く事ができ、団員がメンバーを集め今回の人数が実現した事、演奏者の輪が広がるようで何より素晴らしいですね♪

 

今までにない、課題曲としてもすべてのパートが揃い、軽快なテンポと速いパッセージの難しい中での「響き」「強弱」の表現が難しい曲でした。

自由曲もダイナミックでシンフォニックな大編成向けの福島先生の曲にチャレンジ!

チェルボはマイナーコードの曲が似合いますね♪

迫力の打楽器セクションもスコア上すべての音が鳴り、管楽器もチェルボ史上初のファゴットさんが演奏に加わり低音群が充実した編成となりました♪

それぞれのエキストラさんの音が鳴り響きます♪団員も刺激を受けたんじゃないかなと感じます。

 

結果は残念ながら銅賞でしたが、確実に次のステップに近づいている実感がある演奏だったと思います。

今年は東大阪市民ふれあいホールでの練習で、本番の会場の広さを想定しての練習ができ、とても良いホール練習でした♪いろんな事がいつもと違うチェルボの暑い夏が終わりました。

 

真夏の暑い中、お手伝い頂いたエキストラの皆さん、運搬のお手伝いの方、応援してくださった皆様、本当にありがとうございました♪

 

2016年大阪府吹奏楽コンクール

場所 大東市総合文化センターサーティホール

曲目 課題曲Ⅰ  マーチ・スカイブルー・ドリーム (矢藤 学)

   自由曲   ケルティック・ノッツ   (G.リチャーズ)

 

 

今年も猛暑と夕立起こる1日の中、一般の部に参加しました。

何より今年のしかは、初のエキストラ無し40人を超えるメンバーでコンクールに挑みました♪

数年前ではいつも小編成で30人になる事すら考えられない状況でしたが、新メンバーも多く活気あるバンドになった事を実感します。

 

毎年コンクール時期に打楽器群との合奏練習が行えない事が多かったのですが、

打楽器奏者さんのご協力と熱意で、団所有の楽器より良い音のする楽器を使わせてもらい、演奏の華やかさがとても増しました♪ 

 

今年の選曲は12分の演奏までの長い曲ではないものの、明るく軽快な課題曲の和音感の難しさや、

 

リズム感や強奏・弱奏が複雑な自由曲、かなり細かい木管群のパッセージ、変奏・転調感・場面の移り変わりがとても複雑で練習で苦戦しました。

 

結果、銅賞をいただきました。

 

今年も暑い夏のコンクール、お手伝い頂いた皆様、応援して頂いた皆様にとても感謝いたします♪

本当にありがとうございました♪

 

もう、小編成ではなくなった「しか」、豊かなハーモニーで「みんなでええ音♪」していきたいと感じた夏でした♪

 

 

2015年大阪府吹奏楽コンクール

場所 大東市総合文化センターサーティホール

曲目 課題曲Ⅱ  マーチ「春の道を歩こう」 (佐藤 邦宏)

   自由曲   民衆を導く自由の女神   (樽屋 雅徳)

 


今年も酷暑の中、大会が開催されました!

あれ!?・・・と2年連続トップバッターでの演奏でした。

今年の春、活動場所を失ったチェルボとして、再開してからの第一弾が、恒例の吹奏楽コンクールでの発表。

短期間しか練習できず、出場自体も危ぶまれた今年の「しか」、

皆様のご協力を戴けまして、指揮者を含め、エキストラ無しの正規団員のみ33名での本番を終える事ができました。

毎回バランスの難しい課題曲マーチ、作曲者の世界観がとても複雑である自由曲。

暑い夏を駆け抜けるように終えた今年のコンクール。

結果「銅賞」を頂きました。

もっとメンバーが増えて、更にステップアップできたら良いなと思います。

 

 

今回打楽器をお貸し頂いた方、本当に感謝・感謝です!ありがとうございました♪

本番当日もお手伝い、応援して頂いた皆様本当にありがとうございました♪

2014年大阪府吹奏楽コンクール

場所 大東市総合文化センターサーティホール

曲目 課題曲Ⅲ  「斎太郎節」の主題による幻想 (合田 佳代子)

   自由曲    風光る~ 春の微風     (坂井 貴祐)

 

今年大阪は台風直撃での本番となりました。会場まで行き来する電車が運転を見合わせたり、

暴風雨と大変な1日でした。そんな中まさかのトップバッターでの演奏でした。

何より嬉しかった事、今年のしかは団員が沢山増えた事♪正規団員34名での演奏となりました♪

社会人楽団ですし、残念ながら当日予定が合わず本番に乗れなかったメンバーも居ましたが、

毎年20数名程度の小さなしかの音色が、少し吹奏楽らしい音楽に変わったように思いました♪

結果、銅賞をいただきました。

悪天候の中、お手伝い、応援してくださった皆様本当にありがとうございました♪

2013年大阪府吹奏楽コンクール

場所 大東市総合文化センターサーティホール

曲目 課題曲Ⅳ  エンターテイメント・マーチ(川北栄樹)

   自由曲   眩い星座になるために…(八木澤教司)

 

 

猛暑の中コンクールが行われました。日中温度が37度となるような一日。

今年も正規メンバー指揮者を含む25名で参加したコンクールでした。

「もっとメンバーが増えれば良いなあ…」と年中思いますが、

ここの数年はクラリネットが2人だったのですが新しい仲間が増え4人に増えで大喜び♪

演奏曲に対して元々の担当楽器からコンバートしたり等で挑んだ発表。

数年ぶりのマーチである課題曲、美しいメロディで複雑に交差する自由曲。

結果として銅賞をいただきました。

練習場の暑さに負けそうになりながらも一丸となって取り組んだ暑いしかの夏でした♪

今回もお手伝いしてくださった皆様、応援してくださった皆様本当にありがとうございました♪

 

2012年大阪府吹奏楽コンクール

場所 堺市民会館大ホール

曲目 課題曲Ⅰ  さくらのうた~Sakura Song~(福田洋介)
     
   自由曲   ヘリオスフィア(坂井貴祐)

 

 

数年ぶりの指揮者交代、団員も随分入れ替わったこの夏。今年もエキストラ無しで正規団員のみでの小さな「しか」。指揮者を含め23人で挑んだコンクールでした。

周りの大きな団体に圧倒されて、緊張感でガチガチの演奏になったように思います。

練習場の壁のある演奏から、反響の無い舞台上での演奏。遠くまで響かせる事が難しかったように思います。

難しかった課題曲、勢いある自由曲、まだまだ「しか」の今後の課題がたくさん残ったコンクールとなりました。結果、銅賞をいただきました。

今年は運搬のお手伝いさんも沢山来てくださってとてもありがたい事です♪

夏の暑い中の練習、皆さんお疲れ様でした。そして応援してくださった皆様本当にありがとうございました♪ 

2011年大阪府吹奏楽コンクール

場所 堺市民会館大ホール

曲目 課題曲Ⅱ  天国の島(佐藤博昭)
     
    自由曲  吹奏楽のための音詩「輝きの海へ」 (八木澤敦司)

 

 

 

晴れ渡る晴天の中、今年は発表順も4番目と、午前中の演奏となりました。

毎年小編成の「しか」は今年も変わらず、大編成の団体さんの間の小さな楽団という感じでした。

 

「練習でできてた事を本番でも同じように!」とても大切な事です。

コンクールの舞台は毎年緊張の連続。この緊張感がコンクールの醍醐味なのかも知れません。

何より音楽作りの楽しさと難しさを感じた暑い夏でした。結果銅賞をいただきました。

これからも一歩一歩前進できるように、そして何より「楽しく♪」頑張っていきたいと思います。

皆様からの応援本当にありがとうございました。

 

2010年大阪府吹奏楽コンクール

場所 堺市民会館大ホール

曲目 課題曲Ⅲ  吹奏楽のための民謡「うちなーのてぃだ」(長野雄行)
     
   自由曲   吹奏楽のための叙情詩「ジャンヌダルク」より(坂井貴祐)

 

 

大阪府のコンクールも今年も猛暑の中開催されました♪

社会人バンドとしては、今年の「しか」も団員総出でも他の団体からするとやっぱり小さなバンドでした。それぞれがそれぞれのパートとしての「アンサンブル力」「セクション力」をメインとして練習してきたこの夏。何より「練習は楽しむこと」♪

結果銅賞を戴きました。これからも少しずつ良い音色を求めて頑張っていきます♪

皆様の応援ありがとうございました!

2009年大阪府吹奏楽コンクール

2009年8月16日

場所 箕面メイプルホール

曲目 課題曲I  16世紀のシャンソンによる変奏曲(諏訪雅彦
     
   自由曲   ピリ・レイスの地図(八木澤敦司)


大阪府での3度目のコンクール。

今年から会場が変わり、職場の部と一般の部が統合され、出場人数も65人と統一

されました。出場団体も増え、大阪の大編成楽団が多い中、少人数の団体である「しか」は

昨年同様の人数で今年も小さく見えました。

少人数でもできるアンサンブル的な課題曲は、他団体も選ばなかった難曲でした。

結果は銅賞でしたが、「アンサンブルをする事」を勉強できたコンクールだったと思います。

2008年大阪府吹奏楽コンクール

2008年8月10日

場所 大阪府立青少年会館

曲目 課題曲IV  天馬の道~吹奏楽のために(片岡寛晶)
     
   自由曲   丘の上のレイラ(星出尚志)


大阪府での2度目のコンクール。
自分たちにできる自分たちの音楽を、と練習に励みました。
人数の少ない中、打楽器が大活躍する「天馬の道」に挑戦。工夫をこらしました。
結果、銅賞を受賞しました。

2007年大阪府吹奏楽コンクール

2007年8月12日

場所 大阪府立青少年会館

曲目 課題曲Ⅱ  コンサートマーチ「光と風の通り道」(栗栖健一) 
     
   自由曲   朝鮮民謡の主題による変奏曲(チャンス)

6度目のコンクール。

もともと奈良で結成し,奈良県コンクールに出場することを目的に

活動してきましたが,メンバーの多くが大阪在住であり,

演奏会も大阪で行っているので,今年はコンクールも大阪で出場しました.
大阪府大会は,奈良県大会に比べて出場団体の規模が大きいです。

ただでさえ人数の少ない「しか」はさらに小さく見えました。

結果、銅賞を受賞しました。例年以上に気合を入れて練習していただけに

残念でした。今後も頑張りましょう

2006年奈良県吹奏楽コンクール

2006年8月6日

場所 奈良県橿原文化会館 大ホール

曲目 課題曲IV  海へ...吹奏楽のために (三澤 慶)
     
   自由曲   アレルヤ! ラウダムス・テ(A.リード)

銀賞を受賞しました。

2005年奈良県吹奏楽コンクール

2005年8月7日

場所 奈良県橿原文化会館 大ホール

曲目 課題曲Ⅲ  ストリートパフォーマーズ・マーチ (高橋 宏樹)
     
   自由曲   アイヴァンホー(B.アッペルモント)

4度目のコンクール。
昨年までと指揮者が変わりました。忙しい中おつかれさま。
結果、銀賞を受賞しました。

2004年奈良県吹奏楽コンクール

2004年8月8日

場所 奈良県文化会館 国際ホール

曲目 課題曲Ⅱ  エアーズ (田嶋 勉)
     
   自由曲    序曲「春の猟犬」 (A.リード)

いよいよ3度目のコンクール。
直前の練習でも制限時間12分ギリギリで、本番で失格にならないか

ドキドキでした。
結果、銀賞を受賞しました。

2003年奈良県吹奏楽コンクール

2003年8月10日

場所 橿原文化会館 大ホール

曲目 課題曲Ⅳ  マーチ「ベスト・フレンド」(松浦伸吾)
     
   自由曲    ABSALON (B.アッペルモント)

しか2度目のコンクール。
昨年より少し成長した「しか」は、いかがでしたか?
結果、銀賞を受賞しました。

2002年奈良県吹奏楽コンクール

2002年8月11日

場所 奈良県文化会館

曲目 課題曲Ⅱ  追想 ~ある遠い日の~ (岡田宏)
    
   自由曲   ガリバー旅行記より(B.アッペルモント)    

   Ⅰ 小人の国(リリパット)
   Ⅱ 巨人の国(ブロブディングナグ)  
    Ⅲ 浮き島(ラピュタ)

 

「しか」初のコンクール出場。
大きな舞台に20人がちょこんと乗って、がんばりました。
結果、銀賞を受賞しました。